BSフジに「『ゲティスバーグ』〜或は、362秒で心に刻まれる最高のスピーチ〜」という番組がある。
斬新な企画の番組を集めた「TV☆Lab」シリーズの一つだ。
毎回ユニークなキャリアの持ち主が362秒(本当にその時間かどうか分からないけど)のスピーチをする。
言ってしまえばそれだけの番組なのだが、番組サイトで語られている通り「スリリングで心を震わせる」スピーチはチャンネルを移動させない魅力がある。
リンカーンの「ゲティスバーグ・アドレス」から採ったというタイトルはいかにも構成の小山薫堂らしい。
スピーチを披露するというだけなのに、演説者のキャリアが創造した言葉は視る者の心の琴線を刺激する。
そうした独創的な企画に彼らしさが感じられる。
ただ、この番組の画作りには大いに疑問を感じる。
「表現には正誤はない。しかし巧拙はある。」と私は考えている。
そうした面から見てこの番組の表現は稚拙だ。
演説の最中、演説者のクローズアップに終始するのだ。
全ての演説者に対してそうしているので、これは演出意図なのだろう。
演説者が自分のスピーチに合わせた「物」を持ってきても、車椅子のアスリートでも全て顔のクローズアップではその人の意味がない。
この番組ではスピーチはドラマのように台詞が決まったものではないようだ。
だからカット割が成立しない世界だ。
そんな状態では「アップの和田勉」だって、映像として成立させることはできない。
カメラマンの技術も未熟だし、アップを撮るだけの美術や照明、被写界深度などの計算すらされていない。
引き画だと話が遠くなると危惧するなら、それこそ自らの技量を反省するべきだ。
アップばかりだから本当にアップで視たいところが生きない。
演出の一丁目一番地をもっと真摯に受け止めるべきだろう。
フジテレビはアップが多すぎる。
バラエティーなどでは特にそれがおもしろさを伝えられない弊害となっている。
CXのスイッチャーは画作りを知らない、と今までは思っていたが、あながちそうではないようだ。
萩本欽一さんの「笑いは二人の間にある」という言葉と共に、自分の撮った映像を再検証することを願う。
それほどこの番組はおもしろいはずだからだ。
コメント
コメントを投稿