BS朝日が年末特番として29日と30日に黒澤明作品を放送した。
「まあだだよ」と「乱」。
黒澤明がメガホンを取った最後の作品と、自ら集大成と位置づけた大作だ。
テレビで映画の放送を視ていて、ずっと思っていたことがある。
それは途中で入るCM。
あれはどうしても止められないのだろうか。
民放で放送するのだからCMは不可欠。
それは十二分に承知している。
でも、サッカー中継ではハーフタイムに集中して流すなど工夫しているではないか。
映画の放送に関しても、番組の構成を再考する余地はあるはずだ。
まして、BSでの放送。
地上波に比べれば、いくらでも融通は利くと思うのだが…。
そうした工夫をすることがBSの存在価値を主張し、視聴者獲得にも通じると思う。
もう1点。
今回の放送を視ていて気がついたこと。
それは、CMに入る際の映像処理について。
実はこれはとても大きな問題だ。
今回の放送では(いつもそうしているのかもしれないが…)
CMに入る前に黒にフェードアウトしていた。
オリジナルではそうした演出がされていないところでこんな処理がされている。
これは著作権侵害だ。
CMを入れることだって、間違いなく著作権を侵害している。
まあ、これは民放の宿命として百歩譲るとしよう。
きっと監督協会からの了解も取り付けているのだろう。
けれど、黒にフェードアウトするのは作品の価値に著しく影響を与えることにななる。
黒澤監督が生きていらしたらこうした暴挙を認めたかどうか。
制作担当者は単に本編とCMの区切り程度にし考えていないのだろう。
しかし、映像表現ではその処理が大きな意味を持つということを知るべきだ。
今回の例では黒澤作品独特のカットのテンポを損なわせていた。
私が現役時代、秋元近史という私の師から一つの命題を与えられたことがある。
それはステージ演出に関してのことだが、
「暗転は場面転換のためだけにあるのではない」というものだった。
私にとってこのことは、今でも解き明かせない宿題として今も心に強く残っている。
同様に映像において黒へのフェードアウトはシーンチェンジさせるためだけの手段ではないはずだ。
ある意味、演出の根幹を成し、作品の優劣を左右することを、安易に第三者が行ってよいはずはない。
その他にも、画面の下手上と上手上にタイトルとステーションロゴがずっとスーパーされているなど細部を見れば問題は数々ある。
テレビがワイド化し、テレビ局が映画製作に手を出すようになるにつれ、映画作品を放送する機会は増えることが予想される。
そうした今だからこそ、ぜひとも一考して欲しい重要案件だと思うのだ。
コメント
コメントを投稿